シオカゼフードコート開催!10/9小名浜本町通り芸術祭2017、2日目の10/9(月・祝)に『シオカゼフードコート』開催します。場所は汐風竹町ポケットパーク。出店はこちら!・小名浜さんま郷土料理再生プロジェクト(さんまのポーポー焼き、メヒカリの開きなど)・komorebi cafe(コーヒー)・カレー屋てくてく(カレー)・九州ひとくち餃子 ふくふく(餃子)・sake&sakana MUME(自然派ワインなど)・キュービック(パンダ焼き)他(敬称略)さらに、フードコートにはDJブースが登場!美味しいものを心地いい音楽とともにお楽しみください。リスポ(芸術祭展示、シオカゼマルシェ)、銀座商店街(芸術祭展示)、ポケットパークのフードコートと、10/8,9はとにかく...29Sep2017
ZINEストアが登場! 9日限定ZINEレーベル crevasseがやってくる!ヤァ!ヤァ!ヤァ! & スペシャルワークショップ!皆さんは『ZINE(ジン)』をご存知でしょうか?『ZINE』とはズバリ「少部数発行の自主制作出版物」のこと。1960年代のアメリカ・西海岸発祥のこちらのカルチャー、実は今、日本でも静かに流行中なんです。若い世代の芸術家さんなどが、自身の芸術作品のポートフォリオとして製作・出版しており、現在は日本国内でも『ZINE』をメインに出版するレーベルが増えてきています。そんなZINEレーベルのポップアップストアが、小名浜本町通り芸術祭2017にやってくる!茨城県でZINEレーベルを展開する『crevasse(クレバス)』が、シオカゼマルシェ会場内...25Sep2017
リスポラップMV完成!小名浜本町通り芸術祭から生まれた町民ラッププロジェクト『オナハマリリックパンチライン』が「小名浜COLOR」に続いて制作した第2弾小名浜ラップソング。その名も『R・E・S・P・O 〜いつもここにある〜』。この楽曲は、昨年タウンモールリスポの49周年を勝手に祝って制作されました。リスポさんとお店の皆さんの協力のもと、全編館内で撮影した力作です。来年の1月15日で50年の歴史に幕を下ろし、その後解体されるリスポ。僕らの愛と感謝の気持ちをリリックに込めラップしてます。作曲はいわきのビートメーカー、pragwono。ビデオは小名浜出身の田村 博之 (OUTBACKfilm)。最高の作品になりました。そしてこのテロップにも注目です。リスポファ...21Sep2017
シオカゼマルシェin小名浜本町通り芸術祭2017日時:10/8(日)、9(月祝)10:00〜17:00会場:タウンモール・リスポ1階特設会場、中2階特設会場(ペットショップみづのさん前)前回大盛況だったシオカゼマルシェinリスポが小名浜本町通り芸術祭で再び開催!そして今回がリスポで開催できる最後の機会になります。今回は2日間合計で27の素敵なショップが登場!リスポでのお買い物も合わせてお楽しみください!出店一覧(敬称略)10/8(日)、9(月祝)両日出店・がまぢま。 (がま口バッグ、ポーチ/いわき)・Kusano utsuwa studio (陶芸/いわき)・ちい森工房 (こぎん刺しの雑貨/いわき)・A'miu (あみぐるみのアクセサリー/いわき)・Colorful Laughi...18Sep2017
展示:学歩 特別展『おなはま学歩ジオラマ展』学歩 特別展『おなはま学歩ジオラマ展』いわきカルチャーショック連携事業日時:10/8(日)、9(月祝)10:00〜17:00会場:タウンモール・リスポ1F センターコート内今年2度開催した小名浜まち歩きイベント、「KAZIRO PHOTO TOUR」と「学歩〜富ヶ浦」篇〜」。そこから見えてきた小名浜の驚きポイントをもとに、実行委員メンバー独自のチョイスとセンスで作ったジオラマを展示します。こんなところにこんなものがあったのか!と驚くポイントも、知っている人は知っているけど、知らない僕らは驚きました。小名浜の町で起きたいろんな時代の出来事。その痕跡。小名浜の物語の一部に触れてみてください。きっとあなたの知らない発見と出会えると思います...16Sep2017