いよいよ開催が近づいてまいりました。小名浜本町通り芸術祭2017。
手作り・低予算のD.I.Y.芸術祭。今年も盛りだくさんの手作り企画がお目見えします。
昨年市制50周年を迎えたいわき市は51年目の歩みに突入。小名浜では今年50周年を迎えたタウンモール・リスポが来年の閉館を発表。来年夏にはついにイオンモールいわき小名浜(仮称)がオープンを控えています。ちょうど50年の節目を迎え、新旧が入れ替わるように大きく変化していく小名浜の町。路面店から寄合型のショッピングセンターが誕生したのがおよそ50年前。戦後、新産業都市に指定された小名浜は、約50年前の常磐炭鉱の閉山とスライドするような形で、港湾地帯の産業活動が発展していったそうです。
今年の小名浜本町通り芸術祭では、この変化のタイミングで今一度小名浜の歩みを振り返ってみようと思ったわけです。自分の町の歴史を知っていますかと問われると僕自身まったく自信がありません。僕たち実行委員は歴史の専門家ではありませんが、小名浜本町通り芸術祭なりに手作り手探りで小名浜の歴史を表現し、展示発表いたします。
次なる小名浜の幕開けへ向けて。
小名浜本町通り芸術祭2017
開催日時:10/8(日)、10/9(月祝)10:00~17:00
開催場所:タウンモール・リスポ、銀座商店街、汐風竹町ポケットパーク(9日のみ)
入場観覧無料。
さあ! プログラムの発表です!
今年2度開催した小名浜まち歩きイベント、「KAZIRO PHOTO TOUR」と「学歩〜富ヶ浦」篇〜」。そこから見えてきた小名浜の驚きポイントをもとに、実行委員メンバー独自のチョイスとセンスで作ったジオラマを展示します。
こんなところにこんなものがあったのか!と驚くポイントも、知っている人は知っているけど、知らない僕らは驚きました。
小名浜の町で起きたいろんな時代の出来事。その痕跡。小名浜の物語の一部に触れてみてください。きっとあなたの知らない発見と出会えると思います!
会場には、書き込みスペースをご用意いたしますので、「こんな歴史がある」「ここはこうだった」という知識をお持ちの方、ぜひお気軽に書き込みください。クラウド型の知識の集積所になったら面白いなと思っています。
場所:タウンモール・リスポ 1Fセンターコート
共催:いわき潮目文化共創都市づくり推進実行委員会、いわき市
平成29年度 文化庁 文化芸術創造活用プラットフォーム形成事業
小名浜の昔の写真をいわき市からお借りしてきました。その数ドサっと約300点。賑わう魚市場、整備される三崎公園、変革してゆく港湾地帯などなど。懐かしの小名浜の風景を一挙に展示いたします。
場所:銀座商店街(店舗のシャッター)
2基の古墳がある神白の山からスタートし、神白海岸まで歩いた『KAZIRO PHOTO TOUR』。早朝に工場地帯をぐるっと歩いてその姿をカメラに収めた『KOJO PHOTO TOUR』。こちらの今年2度開催したまち歩きフォトツアーの写真作品を展示。
場所:銀座商店街(店舗のシャッター)
ハンドメイドをはじめとした素敵なアイテムが勢ぞろい! 2日間で29のショップが登場。さらにスペシャルワークショップ、屋外のポケットパークにてフードコートを開催!
フードコートは美味しいものがいろいろ! さあ盛りだくさん! ぜひ両日遊びにお越しください。
シオカゼマルシェ
日時:10/8(日)、9(月祝)10:00〜17:00
会場:タウンモール・リスポ1階特設会場、中2階特設会場(ペットショップみづのさん前)
詳しくはこちら
https://onahamahonchostartfes.amebaownd.com/posts/2965622
ワークショップ 「観光写真を撮ろう」
講師:サユリニシヤマ(写真作家)
日時:10/9(月祝)13:30〜16:00
集合場所:シオカゼマルシェ(タウンモール・リスポ内)
参加費:500円/ロケのみ参加 1500円/ロケ&ZINE
申込不要。当日カメラを持ってお集まりください。
詳しくはこちら
https://onahamahonchostartfes.amebaownd.com/posts/2998881
シオカゼフードコート(9日のみ)
日時:10/9(月祝)10:00〜17:00
会場:汐風竹町ポケットパーク
詳しくはこちら
50周年を祝って、リスポをスケッチした作品をドドドドドと50作品展示! 上手いとか下手とかそんなつまんないことなんてどうでもいいのです。リスポがある風景を肩肘張らずに描いた日常の光景。たくさんの方々が見たリスポの姿。素敵な作品がたくさん集まりました。
会場:タウンモール・リスポ内
9/30に小名浜の横町公園で『感覚の洗濯』というワークショップを行いました。アリオスのリアカー「スキマチイワキ号〜モバイルランドリー仕様〜」や、当日のスケッチ作品を展示。
詳しくはこちら(いわきアリオスの記事へ)
http://alios-style.jp/cd/app/?C=blog&H=default&D=01532
会場:タウンモール・リスポ
会期:10/2〜10/13(水曜日は休館)
福祉をポップな感覚でイベント化しているフクシノワの活動を紹介。今年4月の立ち上げ以来、さまざまなイベントを開催してきました。本展では、町民ラップ集団「オナハマリリックパンチライン」とのコラボ企画による新曲ラップ『フクシラップ』のリリックも展示。間に合えば音源も披露! (余談ですがオナハマリリックパンチラインは10/8、同日近所で開催の汐風ペデストリアンフェスにてライブを披露いたします。会場:汐風竹町通り南側ポケットパーク 出演予定時間15:30)
会場:タウンモール・リスポ内
フィルム写真を愛する『FILM fun』による展示。フィルム特有の優しくて懐かしい感じ。アナログの質感で切り取った日常の一コマはなんとも言えない味があります。
場所:銀座商店街(店舗のシャッター)
きゅうじつのしょうてんがいにさんまのパレードがあらわれる??
いったいどんなパレードなんだろう。あんなさかなやこんなさかなもいるのかな。
さんまのパレード、おたのしみに。
場所:銀座商店街(店舗のシャッター)
関連企画
さかなのば meets 小名浜本町通り芸術祭2017
「魚屋で美味い魚をつまみに美味い酒を飲む」というシンプルにして究極の人気イベント。残念ながら今回は定員に達してしましましたが、こちらのイベントは毎月ペースで開催されていますので、ぜひ次回以降ご参加ください。
以上! 今年の小名浜本町通り芸術祭のプログラムです!
ぜひ遊びにお越しください!
小名浜本町通り芸術祭実行委員長 高木市之助
0コメント