レポート2 KAZIRO PHOTO TOUR〜下神白篇〜 神城の海 地域学×フォトツアー『KAZIRO PHOTO TOUR ~下神白編〜』レポートの後編です。 前編では『世界一の漁業無線局』、『未調査の千速古墳』、『魔王の石塔』、『墓地に隣接する神社』などを紹介。後編は神白川を南下し海に向かいます。下神白の過去、現在、未来を感じられるツアーになりました! さあ、レッツブラカジロ! 解説:江尻浩二郎(太字) 文:高木市之助(細字)16May2017
レポート1 KAZIRO PHOTO TOUR〜下神白篇〜 千速の跡 地域学とフォトツアーをミックスしたワークショップ『KAZIRO PHOTO TOUR 〜下神白編〜』を5/14に開催しました。 まずは前半部分をレポートいたします。レポーターは高木です。私自身は全く神白についての歴史的な知識はありませんでした。海星高校があって、マルトがあって、近年復興公営住宅ができて、無添加のラーメン屋さんがあって...、と、神白といえばそのくらいの知識です。 しかし、いざツアーで巡ってみると歴史的な痕跡がたくさん! しかも、勿体無いくらいに知られていない! 今回のレポートは僕一人ですと全く説明できないので、ツアーのガイドを務めていただいた、東日本国際大学の講師で誰も行かないような珍しいところを散歩するのが大好き...16May2017
スケッチ会復活! リスポをスケッチしに出かけよう!お待たせしました。スケッチイベントが約3年ぶりに復活です! 題材はもちろんタウンモールリスポ! 今年で50周年を迎えたリスポ。来年の閉館後は取り壊されてしまうことが決定しています。すなわちチャンスは今年しかないのです。一人でスケッチするのは恥ずかしいけど、みんなで描けば怖くない!下手くそだって構わない。基礎ができなくても一生懸命、見て描けば味のあるいい絵になるんです。さあ、一緒にレッツスケッチ!今回のイベントで描かれた作品は10月8日(日)、9日(月祝)の小名浜本町通り芸術祭にて展示します。今年はリスポ内に展示予定!画材は自由ですが、サイズは展示の関係でA3以内でお願いします。13May2017
昭和のレコードを聴きながらお茶を飲みつつフクシについて話し合おう会 vol,2『昭和のレコードを聴きながらお茶を飲みつつフクシの話をする会』の第2回を開催します!前回に引き続きDJ KOJOをお呼びし、昭和サウンドに包まれながらお茶をすすりつつ福祉について気楽に語り合うという趣旨はそのままに、今回はあらかじめテーマを設けないフリースタイル形式。進行も極力シンプルにして、自由に会話するもよし、昭和音楽にじっくり耳を傾けるもよし、会場にある福祉の漫画を見るのもよし、そんな「友達の家スタイル」でやってみようと思います。福祉について語りたい、福祉についてもっと知りたい、など介護・福祉に興味のある方ならどなたでも参加者可能です。ぜひお気軽にお集まりください。日時:6/3(土)13時〜16時場所:UDOK. (小名浜本町...13May2017